※このメールは、「ACM劇場ニュースレター」にご登録いただいた方にお送りしています。
■TOPIC
1. 1月のチケット発売情報
2. ワークショップ参加者募集!
3. 連続上演!「柳家さん喬独演会」「萬狂言」「ラヴ・レターズ」
===============================================
ACM劇場ニュースレター No.0111 2025.1.4
===============================================
1. 1月のチケット発売情報
--------------------------------------------------------------
●令和6年度朗読スタジオ発表公演
「声のギャラリー」
演出・構成:壤 晴彦
出演:朗読スタジオ受講生
講師:壤 晴彦、相澤 まどか
日本を代表する演劇人の一人である壤晴彦から厳格な指導の下、
発声の基礎から表現のための実践レッスンはもちろん、
文学作品への理解まで深く学ぶことができるのがこの朗読スタジオです。
12期目となる令和6年度は「日本の名文・名台詞アラカルトpart2」として、
日本が世界に誇る美文の数々を取り上げ、学びました。
「ことばの伝統」を改めて見つめ直し、心地よい言葉の数々を、様々な声で紡ぎます。ぜひお楽しみください。
公演日:2025年2月11日[火・祝]
午前の部10:30開演/午後の部14:30開演
全席指定】500円 ※未就学児入場不可
詳細は↓↓↓
https://www.arttowermito.or.jp/theatre/lineup/article_4266.html
◎チケット発売情報
維持会員 2025年1月7日(火)9:30~
水戸芸術館メンバーズ 1月8日(水)9:30~
一般発売 2025年1月11日(土)9:30〜
【取り扱い】
水戸芸術館(営業時間 9:30〜18:00/月曜休館)
・エントランスホール内チケットカウンター
・お電話 チケット予約センター TEL: 029-225-3555
・WEB https://www.arttowermito.or.jp/ticket/
2. ワークショップ参加者募集!
--------------------------------------------------------------
●『世界のすべては、ひとつの舞台~シェイクスピアの旅芸人』関連企画
ひとつの舞台、旅するワークショップ~シェイクスピアの劇世界
2025年1月25日から上演する水戸芸術館プロデュース公演
『世界のすべては、ひとつの舞台~シェイクスピアの旅芸人』。
ウィリアム・シェイクスピア作品の劇中劇を取り上げる本作の世界を
一足先に体験するワークショップを開催します。
このワークショップでは本作の構成・演出を務める大澤遊を講師に迎え、
本作で使用する小田島創志による翻訳の『夏の夜の夢』等の劇中劇を取り上げます。
実際にシェイクスピア劇を演じることで、作品の魅力をより深く味わうためのヒントや出会いをお届けします。
講師:大澤遊
日程:2025年1月18日(土)10:30~ (約2時間程度)
対象:高校生以上 定員:30名程度
参加費:1,000円(税込)
場所:水戸芸術館 地下2階 リハーサル室A
【お申込み受付中】
お申し込みはこちらから↓↓↓
https://www.arttowermito.or.jp/form/acm/
※定員に達し次第、受付を終了いたします。
詳細は↓↓↓
https://www.arttowermito.or.jp/theatre/lineup/article_4262.html
●演劇手法を用いた《声》と《コミュニケーション》の
体験型ワークショップ
「伝わる声のつくり方」基礎編・応用編8
意識の持ち方を少し変えるだけで、
声は格段に輝きはじめます。
遊び感覚で楽しみながら声を磨くワークショップです。
基礎編は、
のびのびと大きな声を出すための練習をするAコース、
ハキハキとクリアな声を目指すBコースの開催です。
応用編8では、<歌詞>の朗読に挑戦!
お気軽にご参加いただける1回完結のワークショップです。
●開催日
①2/21(金) 10:00〜12:30 基礎編B
②2/21(金) 13:30〜17:30 応用編8
③2/22(土) 10:00〜12:30 基礎編A
④2/22(土) 13:30〜17:30 応用編8
⑤2/23(日) 10:00〜12:30 基礎編B
⑥2/23(日) 13:30〜17:30 応用編8
⑤2/24(月) 10:00〜12:30 基礎編B
⑥2/24(月) 13:30〜17:30 応用編8
●講師:塩谷 亮(専属劇団ACM)
《お申込み受付期間》
2025年1月18日(土)10:00〜開催日前日の18:00まで。
※受付は先着順です。
詳細は↓↓↓
https://www.arttowermito.or.jp/theatre/lineup/article_4264.html
3. 連続上演!「柳家さん喬独演会」「萬狂言」「ラヴ・レターズ」
--------------------------------------------------------------
2025年のACM劇場は、3つの人気公演からスタート!
チケット好評発売中です。
●伝統芸能のススメ[落語]
「柳家さん喬独演会」
1月5日(日) 14:00開演(13:30開場)
江戸古典落語の名人・柳家さん喬独演会!
滑稽話から涙を誘う人情話まで、
きめ細やかな演出で観客の心を魅了する高座は
まさに江戸落語の正統派。
円熟の話芸をご堪能ください。
寄席でお馴染みの園芸・紙切りの林家二楽師匠、
2023年に五代目を襲名した動物ものまねの江戸家猫八師匠をゲストにお迎えします。
賑やかな新春の幕開けをお楽しみください。
チケットは完売しておりますが、当日券としてチャンスシートを販売いたします。
詳細は↓↓↓
https://www.arttowermito.or.jp/theatre/lineup/article_4258.html
●伝統芸能のススメ[狂言]
萬狂言 水戸公演
2025年1月13日(月・祝) 14:00 開演
和泉流「萬(よろず)狂言」による極上の狂言をお楽しみいただける公演を
今年もACM劇場で開催します。
野村万蔵師の楽しいプレ・トーク付きで、狂言を観るのが初めての方でも
安心してお楽しみいただけます。
狂言「才宝」
狂言「名取川」カケリ入
詳細は↓↓↓
https://www.arttowermito.or.jp/theatre/lineup/article_4259.html
●『ラヴ・レターズ』 2025 New Year Special
2025年1月15日(水) 18:00開演
「ラヴ・レターズ」は、近年日本で上演されることが多い<朗読劇>の先駆けとなった名作です。
舞台にはテーブルと椅子2脚。
幼馴染の男と女の50年にわたる恋を手紙のやり取りで綴ったこの物語は、1989年にニューヨークで初演され、世界中で静かなブームを起こしました。
日本ではPARCO劇場が1990年に初演し、以来34年間、俳優だけでなくアーティスト、芸人、声優、映画監督など、500組を超える様々な組み合わせで上演を続けています。
俳優にとっても観客にとっても一度限り、毎回異なる予想できない新たな感動を生むこの作品は、本作演出家の藤田俊太郎曰く、
「どんなカップルにも必ず”奇跡”が訪れる作品」。
劇場に足を運んだ観客と、キャストの二人。
親密な空間の中で起きる”奇跡”を分かち合えるかもしれません。
作:A・R・ガーニー
訳:青井陽治
演出:藤田俊太郎
出演:
佐藤隆太
朝夏まなと
詳細は↓↓↓
https://www.arttowermito.or.jp/theatre/lineup/article_4261.html
==================================================
■本メールサービスについてのお問い合わせ
水戸芸術館ACM劇場
[1] mailto:info.acm@arttowermito.or.jp
■チケット予約センター
tel:029-225-3555
ネット予約(要登録)https://arttowermito.or.jp/t/authenticate.cgi
Copyright (c) 2018 ACM THEATRE. All rights reserved.
==================================================